1964年、真っ赤なパッケージにカカオが描かれた「ガーナミルクチョコレート」が誕生しました。
発売からベストセラーを更新し続けている「ガーナ」は、「セミスイート」「純ブラック」などバリエーションを増やすとともに、時代に合わせて様々形に姿を変えてきました。そこで、「ガーナ」シリーズの進化紹介。
ガーナに、あなたの歴史を重ねてみませんか?
初代ガーナミルクと姉妹品
1964年ガーナミルク発売当時、国内のチョコレートはアメリカ式の軽い味わいのものが主流でした。
そうした時代の中、ロッテはミルクチョコレート発祥の地スイスの味をコンセプトとした「ガーナミルク」を世に送り出しました。
「まろやかな口溶け、すっきりとした舌触り、ベーシックなおいしさ」で、瞬く間に消費者の心を掴んだガーナミルク。
このガーナミルクの人気を左右で支えたのが、姉妹品「ガーナセミスイート」「純BLACK」でした。
ガーナミルク発売当時のパッケージ
発売当初からカカオへのこだわりの象徴として、カカオポッドとカカオビーンズのイラストをあしらっています。
(左:30円、右:50円)
1964年9月
ガーナセミスイート発売当時のパッケージ
スイスチョコレートの味の象徴としてスイスの少女のイラストを採用しています。
(左:30円、右:50円)
1969年9月
純BLACK発売当時のパッケージ
ビター感を強調した黒いパッケージが印象的です。
(左:50円、右:100円)
2003年9月
ガーナブラック発売当時のパッケージ
ガーナのセミビターチョコレート。カカオの味わいをお口いっぱいに感じながらも、すっきりと食べやすい品質に仕上げました。(100円(消費税別))
2009年1月
ガーナホワイト発売当時のパッケージ
ロッテこだわりのホワイトチョコレート。ミルクをたっぷり配合し、コク豊かでまろやかな味わいが楽しめます。(128円前後)
時代と共にかわる、味とパッケージ
登場から多くの消費者の支持を獲得したガーナシリーズ。
その人気に満足することなく、ロッテは最高の原料にこだわりながら、毎年のように最高の設備、革新的な技術の導入を続け、常にベストな味を追求してきました。
さらに、パッケージもその時代に合せて、その姿を変えてきました。
ガーナミルク
発売当時から一貫して使われているカカオポッドのデザインは、カカオへのこだわりの象徴です。
1994年9月
ガーナミルク
ガーナ発売30周年を機に紙包装から箱パッケージにリニューアルしました。
1998年9月
ガーナミルク
ロッテ創立50周年を記念した秋季限定パッケージです。社名の由来であるシャルロッテの絵を使用しました。(100円)
1999年9月
ガーナミルク
99年秋季限定パッケージです。カカオの故郷、ガーナの切手絵柄を使用しました。(100円)
2000年9月
ガーナミルク
2000年秋季限定パッケージです。カカオの形をあしらったデザインにしました。(100円)
2003年9月
ガーナミルク
現在のパッケージは、2003年のモデルチェンジ時のものを元に作られています。ガーナの元気さをお伝えする為、それまでの赤色よりもより鮮やかな赤を採用しました。(100円(消費税別))
2013年9月
ガーナミルク
50年目を迎え、品質とパッケージを刷新しました。品質はミルク感を高めて、よりコクのある味わいを追及し、パッケージは商品カテゴリーを分かりやすく、より洗練されたデザインに刷新しました。(100円前後)
広がる、ガーナシリーズ
ガーナの美味しさをもっと楽しんで頂きたいとの想いから、ガーナシリーズは様々なバリエーションを展開しています。お家で気軽にチョコレートフォンデュが楽しめる「ガーナフォンデュセット」、手づくりチョコレートが楽しめる「手作りチョコレートキット」、その他のお菓子とコラボレーションしたシリーズなど、これからもロッテは新しい「ガーナ」の美味しさを追求していきます。
ガーナフォンデュセット
お家で簡単に、チョコレートフォンデュを楽しめる専用鍋付きセット。溶かしたガーナミルクにフルーツを絡めて楽しめます。
2006年11月
ガーナ生チョコレート
M.O.Fパティシエ「ニコラ・ブッサン」氏とコラボレーションしたガーナのオリジナル生チョコレート。ガーナのまろやかな味わいに、グランマルニエの爽やかなオレンジ風味を隠し味に効かせた濃厚な味わいです。
2008年1月
ガーナで作る 手作りハッピートリュフ (写真上)
モコモコとガーナで作る手作りふんわりカップケーキ(写真下)
バレンタインデー専用の手づくりチョコレートキットで、誰でも簡単に美味しい手づくりチョコが作れます。
2008年4月
ハートフルガーナ
母の日に向けた贈答用のガーナミルクチョコレートです。
タテ145mm×ヨコ300mm×厚さ18mmの大型サイズ。
2008年5月
ガーナdeトッポ
ロッテの人気ブランド「ガーナ」と「トッポ」が夢のコラボレーション。
2009年9月
ガーナdeホットショコラ
ガーナdeホットショコラを、温めたミルクに溶かすだけで、簡単にホットショコラが味わえます。そのまま食べてもおいしいので、1箱で2通りのおいしさをお楽しみいただけます。
2010年1月
ガーナミルクボトル
小粒タイプのガーナミルクチョコが便利なボトル入りで登場。ボトル胴体部は環境に配慮した紙製です。
2013年9月
ガーナマリアージュ
1本で3段階の味が楽しめる食べやすいスティックタイプで登場。シーンを問わずガーナのおいしさを体感できます。
2014年1月
ガーナトリュフ
一口サイズで食べやすい、ふんわりとろける口どけのガーナトリュフがバレンタイン時期に合わせて登場。冬だけにしか味わえない口どけです。
2014年3月
ガーナクラシック
ガーナ50周年記念商品として登場。発売当時の“ミルクの味わい豊かな”味わいとクラシカルなデザインのバッケージが特徴です。