お客様相談室トップ
本来は同種のもので明確な区分はありません。ラテン語でビス(2度)コクトゥス(焼かれたもの)が語源で、通常、米国ではクッキー、英国ではビスケット、フランスではビスキュウ・サブレと呼ばれており、日本では手作り風のものをクッキーと呼ぶ傾向があります。
フランス語で「Bouchee」、丸く膨らんだ手軽なお菓子あるいは一口パイの意味です。生地は主に卵・砂糖・小麦を使ってフンワリと仕上げた物です。
米国では丸いケーキのことをパイということから、チョコをかけたケーキでチョコパイと名づけました。
ケーキ側面の穴は、クリームの注入口です。カスタードクリームとホイップクリームの2種類を抽入するための穴です。